山登り
日曜日、かねてから友人達に誘われていた山登りに行ってまいりました。
宝満山です。
普段の運動不足から、ちょっと不安に思っていましたが、意外と登れるもんですね。サクッと。。。嘘です。不安的中でした。正面からはキツイからと気を遣ってもらい昭和の森からのルートに決めて登山開始。駐車場から登山口までの坂道で軽く息が上がり、いざ山に入ってみると。。。
ずっとこんな道!ってか道がない!やばいとこに踏み込んでしまった。。と後悔しても
もう遅い。友人達は楽しく話ながらサクサク登って行く。
↓
迷惑掛けてはいけないと最後尾について行く。
↓
後から来た老夫婦に道を譲る。
(最後まで追いつけず)
↓
見失いそうだからとフォーメーション変更。
友人達に挟まれる。プレッシャーがかかる。
↓
岩に足をかけた瞬間に激痛。ふくらはぎがつる。
↓
友人に足を伸ばしてもらう。
↓
後から来た老夫婦に道を譲る。
(最後まで追いつけず)
↓
よたよたと登山再開。
↓
隣の山、仏頂山に到着。
↓
縦走して宝満山のキャンプ場に到着。
↓
酒盛りしているおじさん達に驚きつつ昼食。
友人からもらったコーヒーの美味しいこと。
↓
さらに登ってようやく宝満山の山頂に!
1時間半ぐらいだろうと予想していた登頂時間は、その倍の3時間も要しましたが、それまでの苦労は吹っ飛んで心地よい充実感と開放感!(下山のことを忘れる)
↓
2時間半かけて下山。
きれいな夕焼け。。夕焼けって!
朝10時に出発して17時半に駐車場到着。7時間半もかかりました。一緒に行った友人達は休み休みの登山で体が冷えるからと脱いでいた上着をまた着る始末。本当にご迷惑かけました。手頃な山で自主トレしておきます。
しばらくは動けませんが。。
くふふふ。
今、筋肉痛ですか。
今日は天気もよかったし
最高の登山日和でしたね。
わたしは、娘と大濠公園まで
チャリで遠征してきました。
数さま
ヒドイもんです。
坂口家は2人ともヨタヨタ歩きです。
しばらく尾を引きそう。。
一度、元野球部の友人と登った事があります。
まずは形からと、買ったばかりの重たいトレッキングシューズを履いて天満宮に参拝して登りました。
脚の付根が抜けるかと思いました。
ハレ男様
元野球部の友人って、
私も知ってる人かな?笑
登山靴は必須のようですね。
私は普通のジョギングシューズで
行っちゃいました。。。
ってか、道具うんぬんの
問題じゃなかったよ。
7時間半…か。
つまり1日の三分の一。
ある意味、かなりの荒行だね、
同行した人にとっては。
まあ、これをきっかけに自然の中で
過ごす時間を増やしてください。
おすすめいただいた
天拝山を調べてみたいと思います。
アドバイスありがとうございましたー!